七草粥

2023年が始まって8日目。時計の電池がなくなったり、お皿が割れたり。新しい年のために厄が落ちていってるのかな😊昨日は七草粥の七日。召し上がりましたか。濃いおせちの後に七草粥をいただく、とても理にかなってますよね。昔からの知恵ってすごいです😊私の故郷の鹿児島では、七草はとても大切な行事で、ちょうど七五三の七つの子のお祝いのようなものがありました。お振袖を着て、お祝いの席を設けたり。地方の行事、残っていて欲しいなあ😊

七草粥

2023年が始まって8日目。時計の電池がなくなったり、お皿が割れたり。新しい年のために厄が落ちていってるのかな😊昨日は七草粥の七日。召し上がりましたか。濃いおせちの後に七草粥をいただく、とても理にかなってますよね。昔からの知恵ってすごいです😊私の故郷の鹿児島では、七草はとても大切な行事で、ちょうど七五三の七つの子のお祝いのようなものがありました。お振袖を着て、お祝いの席を設けたり。地方の行事、残っていて欲しいなあ😊

清水寺 修正会

清水寺修正会3年ぶりに牛玉宝印、授けていただきました。「修正会」は、毎年1月行われている法要のこと。(清水寺では7日)前の年の反省をして自己を正したあと、新しい年のはじめにその一年間を穏やかに過ごせるように、また人々が豊かな暮らしができるようにと祈る行事だそうです。

清水寺 修正会

清水寺修正会3年ぶりに牛玉宝印、授けていただきました。「修正会」は、毎年1月行われている法要のこと。(清水寺では7日)前の年の反省をして自己を正したあと、新しい年のはじめにその一年間を穏やかに過ごせるように、また人々が豊かな暮らしができるようにと祈る行事だそうです。

今日の一服 1月6日

初代加藤作助(さくすけ)の茶碗で一服😊1808-1893尾張(愛知県)のかたです。うちにあるのは偶然、織部焼の沓茶碗ですけど、いろいろお作りみたい。お菓子はお年賀でいただいた菓匠 清閑院の雅車。御所車の車輪の文様が美しいです。黄身羽二重時雨餡で栗餡と小豆餡を包んだ、と説明にあるけれど、さっぱりほろほろといただけます。二ついけちゃうかたも多いんじゃないかなぁ😊お抹茶は仲良くしている蓬莱堂さんの限定・丹頂😊

今日の一服 1月6日

初代加藤作助(さくすけ)の茶碗で一服😊1808-1893尾張(愛知県)のかたです。うちにあるのは偶然、織部焼の沓茶碗ですけど、いろいろお作りみたい。お菓子はお年賀でいただいた菓匠 清閑院の雅車。御所車の車輪の文様が美しいです。黄身羽二重時雨餡で栗餡と小豆餡を包んだ、と説明にあるけれど、さっぱりほろほろといただけます。二ついけちゃうかたも多いんじゃないかなぁ😊お抹茶は仲良くしている蓬莱堂さんの限定・丹頂😊

今日の一服 1月6日

初代加藤作助(さくすけ)の茶碗で一服😊1808-1893尾張(愛知県)のかたです。うちにあるのは偶然、織部焼の沓茶碗ですけど、いろいろお作りみたい。お菓子はお年賀でいただいた菓匠 清閑院の雅車。御所車の車輪の文様が美しいです。黄身羽二重時雨餡で栗餡と小豆餡を包んだ、と説明にあるけれど、さっぱりほろほろといただけます。二ついけちゃうかたも多いんじゃないかなぁ😊お抹茶は仲良くしている蓬莱堂さんの限定・丹頂😊

冬休み茶道体験をしたよ

年末に一回のみの体験茶道をしました。お客さまの基本、美味しいお茶を点てる基本の二本立て。それぞれのお母さまに飲んでいただいて、おもてなしも経験❗️楽しい一日、流派にこだわらず、お茶会での和を大切にする作法の講座を組みました。

冬休み茶道体験をしたよ

年末に一回のみの体験茶道をしました。お客さまの基本、美味しいお茶を点てる基本の二本立て。それぞれのお母さまに飲んでいただいて、おもてなしも経験❗️楽しい一日、流派にこだわらず、お茶会での和を大切にする作法の講座を組みました。
新しい記事を見る→